2013年12月06日

冬の装い

こんばんわicon48

ん~・・・寒くなりましたねface12
もうすっかり冬ですねicon04

ベルハート山梨会場に行くときに見る富士山はとてもきれいですicon12



この日はとても天気がよく思わずパシャリemoji01icon64
富士山といえば,日本が誇る文化遺産icon12
今年はとくに登山者が増えたようですが、皆様は登ったことあるでしょうか?

『 一度も登らぬ馬鹿、二度も登る馬鹿 』 とよく言われますねface21

日本一高い富士山に一度も登らないというのは馬鹿げたことだ。
しかし、退屈なおもしろくない山だから二度も登るのも馬鹿げたことだという意味だそうですface16


こんな近くにあるのに登った経験のなかったワタクシ・・・
そんなわけで昨年の夏に登ってきましたよん♪face25

いやぁ~今考えると、世界遺産になる前に登っておいてよかったですface13
そこまで混まなかったし運いいかも♪


『ゴミ問題で世界自然遺産にはなれなかった』と、一度は聞いたことがあるかと思いますが、
ワタクシが見たかぎりでは山道に一つもゴミは落ちていなく、とても綺麗なんですねicon12
登山者のマナーとそして、かの有名な清掃活動家の野口健さんの努力がうかがえますface18


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで小ネタを一つ、
現地のガイドさんにお話を聞かせてもらったのですが、

1990年代~2000年初めにゴミ問題で世界自然遺産にはならなかったと報道されておりますが、
真実はそれだけではなかったとのことです。
それであれば、なぜ今回も自然遺産で登録しなかったのかemoji03という話になってしまいます。

本当の理由は、人工物が多すぎるようです。
(山小屋・自動販売機・商業施設・自然遺産として例をみない、自衛隊の軍事演習場が近くにあるなど・・・)

もし富士山が世界遺産に登録されてしまったら、
登録された範囲の自然は手を加えることは禁止されてしまうんだそうです。
そうなってしまうと地元の観光業者などは耳の痛い話ですね・・・face19
今あるものを取り壊してしまうのか・・・?
文化遺産であれば、観光施設を建設することは可能だし、入山料をとることも自由。

こうして自然遺産から文化遺産にすり替えたとか・・・そうでなかったとか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・まっ、真偽のほどはわかりまテンッ♪あとは自分でお調べくださいface18
(なんでもネットを鵜呑みにしてはいけまテンッ♪笑)

長くなってしまったので、このへんで・・・・face15
  


Posted by ベルハートスタッフ 森ちゃん  at 18:00Comments(0)~スタッフの日常~